相続問題

相続問題

相続とは、お金がある家庭だけが揉める問題ではありません。
沢山のご家族を見て来ましたが、ほとんどの方が「お金が欲しい」という理由でご相談にくるわけでは無く、「今まで家族に尽くしてきたのに評価されていない」「兄弟は昔から優遇されてきたのに納得いかない」というような、感情的な理由で揉めていることが多いのです。
つまり、数十年分の感情が絡んでくるので、弁護士を入れずにご家族だけで話し合うと非常に落とし所が難しいです。
私は「感情の話」と「法律的に問題となる話」を弁護士として冷静に整理します。
第三者が入ることで感情的にならず、話し合いが早く収束することが可能です。

関連コラム

  • この記事では、相続手続きの主な流れをご紹介します。相続手続きは難しくて、不安に感じる方も多いですが、基本の流れを押さえておくと安心できるはずです。法定相続人になり、遺産分割協議をする予定の方などは、この記事を参考にしてみてください。>詳しく見る
  • 法律上,調停をするときに弁護士をつけなければならないわけではありません。 そのため,法的には,弁護士をつけずご自身で調停を起こすこともできます。 では,なぜ弁護士をつけるのかという話になりますね。 分かりやすくするために,弁護士をつけないで調停をする際にありがちなことを見ていきましょう。>詳しく見る